直腸がん

直腸がんとは

大腸がんに含まれて、大腸の中でも肛門に近い直腸部分に発症するがんが直腸がんです。大腸カメラ検査で早期発見が可能です。発症頻度が高く、場合によっては肛門機能に大きなダメージを与える恐れがあります。早期直腸がんであれば、内視鏡による切除治療も行え、完治も望めます。ただし、病状が進行してしまうと、手術治療や放射線治療・化学療法、人工肛門を必要とするなど、身体的・経済的に様々な支障を来すようになります。がん発症のリスクが高くなる40歳以上の方は、定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めしております。

直腸がんの症状

初期段階では自覚症状がないことも多いですが、がんが硬い便が通る箇所にできるため、便の通過時に出血して、血便となって気付くことも多く見られます。出血が増えて貧血になったり、便秘と下痢を繰り返したりします。貧血は、動悸や強い疲労感、顔色などで現れます。さらに、直腸がんが大きくなると、腸管狭窄を起こします。また、腸閉塞になると、嘔吐・膨満感・腹痛などの症状が強く起こって、血流が阻害されると手術が必要となることがあります。

直腸がんの検査・診断

大腸カメラ検査では、腸粘膜を直接確認でき、病理検査を行うことで確定診断が可能です。直腸がんと診断された場合は、腹部CT検査や腹部エコー検査・MRI検査などを行います。検査結果から治療方針を決定していきます。

直腸がんの治療

がんが直腸粘膜にある場合は、内視鏡による切除治療ができます。内視鏡で切除治療ができない場合は、肛門から切除が可能なこともあります。直腸周辺には、排尿機能や性機能などが集まっているため、それらの神経をなるべく温存できる手法を検討します。がんの進行によっては、開腹手術治療を行ったり、人工肛門が必要になったりします。また、転移が見られる場合は、手術治療だけではなく化学療法や放射線療法を行うこともあります。

TOPへ