セカンドオピニオンとは、患者様が自分の病状や治療に関して、現在の主治医とは別に、他の医師の意見を聞いて、参考にすることを言います。患者様にとってより良い治療方法を、自己決定できるようにするためのものです。なお、セカンドオピニオンは、専門の医師として治療方法等についての意見を述べるにとどまり、患者様に対し診療行為(処置、薬剤投与、検査等)は行うことはありません。
次のような事例に当てはまるような場合には、セカンドオピニオンをご提供できませんので、ご了承ください。
患者様にやっていただくこと | 注意点 | |
---|---|---|
1 | 現在の主治医と話し合う | |
2 | 現在の主治医に、用意してもらう | 紹介状(診療情報提供書)や、必要と判断される以下のもの。
|
3 | 当院のセカンドオピニオン外来に、予約する | 事前申込み、完全予約制 |
4 | 当院医師より意見を聞く | 当院医師が、患者様から提出された診療情報・画像・デ-タ等に基づき、治療について意見を述べます。 |
以上のようにセカンドオピニオンは進められます。セカンドオピニオンの内容は、必要に応じて患者様の主治医に文書でお知らせいたします。
なお、セカンドオピニオン外来は、完全予約制です。
予約は、下記の電話で承ります。
保険は適用されません。すべて自費となります。