お薬手帳は処方された薬の名前や飲む量、回数などの記録(薬歴)を残すための手帳です。
病院や調剤薬局で薬を受け取る時に記入してもらい、他の医療機関を受診する場合や薬局で薬を購入する場合にそれを見せることで、今飲んでいる薬との重複や飲み合わせをチェックし、避けなければいけない薬が投与されることを防ぐことができます。また、処置や治療の前に、飲んでいる薬の情報が必要な場合もあります。
当院では、下記の場合に必ず確認させて頂いております。
重複する薬や飲み合わせの悪い薬の処方を避けるため。
治療中の病気に対して使用してはいけない薬や治療を避けるため。
内視鏡検査日前に休薬が必要な薬(抗血小板薬など)を服用中かどうか確認するため。
内視鏡検査当日までに、休薬が必要な薬を服用しているかどうか最終確認をするため。
服用中の薬や治療中の病気を把握することで、入院中に安全な治療を行えるようにするため。
入院中に、他院から処方されている薬を使用することがありますので、入院当日には必ず、服用中のお薬も全てお持ちください。
*お薬手帳をお持ちでない場合や、お薬手帳に記入されていない薬を服用中の場合は、必ず『お薬の説明書』やお薬をお持ちくださるようお願いします。