入院時の留意事項です。
入院当日に以下を提出、提示ください。
1)書類 | 入院証書 | 保証人のみ要捺印 |
---|---|---|
室料差額承諾書 | 個室/2人部屋を希望の方のみ | |
保険外負担に関する同意書 | ||
入院診療計画書/同意書等 個人情報を提供して良い第三者の確認書 |
お持ちの方のみ | |
2)入院預り金 | 100,000円 | 退院時にご精算 |
3)公的証書他 | 高額療養費限度額認定証 | 70歳未満の方で保険者より取得された方のみ |
退院証明書 | 3ヶ月以内に他院で入院されていた方のみ | |
保険証/公費受給者証等 診察券 |
※1 「1」について…病衣は貸与も行っております。(原則週2回交換で1日につき100円(税別))
※2 「3」について…開腹手術を控えた方(5枚程度)左記以外の方(1~3枚程度)
※3 「4」「7」については、短期入院でシャワーの許可予定がない方は不要です。
※4 「12」については、音の出る機器を使用の際に必ず使用して下さい。(個室は不要)
(パソコン、デジタルプレーヤー、ラジオなどの電子機器は持込は可)
※5 所持品は全て記名をお願いいたします。
※6 開腹手術を控えた方は別途当院指定の手術セットなど、院内にて必要物品の購入をお願いしております(ヘルニア手術はT字帯のみ)。入院後にご案内いたします。
※7 寝具については病院指定のものをお使いください。
※8 洗濯・乾燥機はプリペイドカードで使用できますが、洗剤はご持参(購買)ください。
タイプ | 室料差額 | 面会時間 | 部屋の特徴等 | 消灯 |
---|---|---|---|---|
個室 | ※あり | 平日:午後1時~午後7時 日祝日:午前11時~午後7時 |
全個室:トイレ洗面所・テレビ・冷蔵庫 新館個室のみ:上記に加えてシャワーユニット |
午後9時 |
二人部屋 | ※あり | 同上 | テレビ・床頭台など。 | |
一般室(3~6人) | なし | 同上 | テレビ(有料)・床頭台など。 | |
術後リカバリールーム | なし | 午後1時~午後2時および午後6時~午後7時 | 原則的に開腹手術後の重症期間に使用。男女混用(4床)室内にトイレあり。 テレビなし。 |
※室料差額料金(1日につき)は午前0時を過ぎますと新たな料金が発生します。
原則として付添いは必要ございません。何らかの理由で希望される場合はスタッフにご相談ください。
通信方法 | 個室 | 一般室内 | 附則事項 |
---|---|---|---|
通話 | 可 | 不可 |
|
メール | 可 | 可 |
請求書は病室にお持ちします。請求および会計についての要項は以下です。
お届け日 | 精算期限 | 会計場所 | 会計受付時間 | 支払 |
---|---|---|---|---|
毎月1日 ※外来休診日の場合、翌外来診療日にお届けします。 |
請求から1週間以内 | 新館1階会計窓口 |
|
現金支払のみ |
退院日の朝9時頃 ※外来休診日の場合、退院直前の外来診療日にお届けします。 ※請求額が入院保証金を超過した場合のみ、前日に請求金額をお知らせいたします。 |
請求当日 |
原則、退室は午前9時30分までにお願いします。尚、以降のお待ち合わせは本館1階面会サロンをご利用ください。また、精算をおすませの上お帰り下さい。(「4.会計」の項参照)
患者様の個人情報につきましては、漏洩等がないよう厳重な管理と細心の注意を払いお取扱いいたします。個人情報保護法に基き、以下を定めております。
容体についての照会 | 一切の照会についてお応えいたしません。 |
---|---|
電話取次ぎ | お取次ぎはいたしません。また、電話があった旨の通知もいたしません。 |
入院の有無に関する照会 | お応えいたしません。 |
部屋の照会 | 電話照会にはお応えいたしません。但し、お見舞いに来られた方へのご案内はいたします。希望されない場合は、入院時スタッフへお申出下さい。 |
セカンドオピニオンとは、病状や治療法について、当院(主治医)以外の医師の意見を聞くことをいいます。
セカンドオピニオンを希望の方は資料や診療情報提供書等をご準備いたしますので、主治医またはスタッフにお申出下さい。
当院では患者様の療養に係るさまざまな不安や心配事の解消及び軽減への支援を目的として、医療相談室を開設しております。相談を希望される場合はスタッフにお申出下さい。
相談場所 | 所在 | 担当 | |||
---|---|---|---|---|---|
医療相談室 | 本館一階 | 皆川 幸子 (看護部) |
神田 里香 (看護部) |
宮野 将明 (事務部) |